すべての新着情報
-
公開日:2023年09月04日団体からのお知らせ丹生校区公民館便り9月号とボッチャ大会参加者募集について
丹生校区公民館便り9月号(全戸配布)と丹生校区ふれあい球技大会(回覧)の広報です
*ボッチャ参加者募...丹生校区公民館 -
公開日:2023年09月01日団体からのお知らせ寒田校区公民館だより9月号&まちづくり
校区公民館の大掃除をしていただき、ありがとうございます。
4年ぶりの寒田校区盆踊り大会が行われました...寒田校区公民館 -
公開日:2023年08月30日団体からのお知らせ鴛野校区公民館だより令和5年8月号鴛野校区公民館
-
公開日:2023年08月23日活動報告丹渓大学8月学習会~管理栄養士と薬剤師による健康講座~“み~んなのまちの保健室”
渓大学8月学習会8月23日(水)10:00から【フレイル予防と栄養管理】講師 小野朝子氏(管理栄養士...
丹生校区公民館 -
公開日:2023年08月23日団体からのお知らせ木佐上盆踊りを6年振りに開催!
8月15日、日本中がお盆です。ここ木佐上では、昔からの伝統行事として「戦没者・新亡者追悼法要」及び「...
木佐上まちづくり協議会 -
公開日:2023年08月21日活動報告第22回丹生校区納涼夏祭りが開催されました。
去る8月16日(水)4年ぶりに校区民が“集う”賑わいのある納涼夏祭りを実施す...
丹生校区公民館
イベントカレンダー
地図から探す
地域から情報を絞り込んで表示します。

団体からのお知らせ
-
公開日:2023年09月04日丹生校区公民館便り9月号とボッチャ大会参加者募集について
丹生校区公民館便り9月号(全戸配布)と丹生校区ふれあい球技大会(回覧)の広報です
*ボッチャ参加者募...丹生校区公民館 -
まちづくり公開日:2023年09月01日寒田校区公民館だより9月号&まちづくり
校区公民館の大掃除をしていただき、ありがとうございます。
4年ぶりの寒田校区盆踊り大会が行われました...寒田校区公民館 -
まちづくり公開日:2023年08月30日鴛野校区公民館だより令和5年8月号鴛野校区公民館
-
公開日:2023年08月23日木佐上盆踊りを6年振りに開催!
8月15日、日本中がお盆です。ここ木佐上では、昔からの伝統行事として「戦没者・新亡者追悼法要」及び「...
木佐上まちづくり協議会 -
公開日:2023年08月04日「コガネグモ相撲選手権大会」in 木佐上
7月16日 「コガネグモ相撲選手権大会」が、木佐上コミュニティセンターグランドで盛大に開催さ...
木佐上まちづくり協議会 -
公開日:2023年08月01日丹生校区公民館便り8月号ができました
①4年ぶりの丹生校区納涼夏祭りのご案内 ②丹渓大学8月学習会案内 ③子育てサロン「すくすく」案内 ④...
丹生校区公民館
活動報告
-
公開日:2023年08月23日福祉丹渓大学8月学習会~管理栄養士と薬剤師による健康講座~“み~んなのまちの保健室”
渓大学8月学習会8月23日(水)10:00から【フレイル予防と栄養管理】講師 小野朝子氏(管理栄養士...
丹生校区公民館 -
公開日:2023年08月21日福祉第22回丹生校区納涼夏祭りが開催されました。
去る8月16日(水)4年ぶりに校区民が“集う”賑わいのある納涼夏祭りを実施す...
丹生校区公民館 -
公開日:2023年06月30日福祉丹渓大学6月学習会「大分学のすゝめ」
令和5年6月28日(水) 講師 楢本譲司先生 演題 大分学のすゝめ
大分の魅力を一言で伝えるのは...丹生校区公民館 -
公開日:2023年06月21日福祉丹生校区学びの広場 親子田植え体験
6月17日(土)地元ティーチャーのてっちゃん先生の圃場で、田植え体験をさせていただきました。
今年度...丹生校区公民館 -
公開日:2023年06月16日福祉令和5年度 丹渓大学開級式
ご来賓をお招きしての開級式は実に4年ぶり。コロナ禍の影響で何もかも短縮、省略しがちな昨今ですが、改ま...
丹生校区公民館 -
公開日:2023年06月16日福祉令和5年度 丹生校区学びの広場
昨年に引き続き、地域のサポーターの方々の支援・協力のもと、親子農業体験を柱に実施していきます。(今年...
丹生校区公民館